takka氏 が開発した UMD からの ISO/CSO の吸出しや相互変換, ISO/CSO ファイル内の EBOOT.BIN の復号化などができるアプリ iso_tool v1.60 がリリースされました。
iso_tool v1.60 は、UMD からの ISO/CSO ファイルへの吸出しや 相互変換 , ISO/CSO ファイル内の EBOOT.BIN の復号化,復旧などができるアプリです。
iso_tool v 1.60 でできること:- UMDからのISO/CSO吸出し
- ISOとCSOの相互変換
- ISO/CSOファイル内のEBOOT.BIN復号/バックアップ
- バックアップからEBOOT.BINの復旧
- ISO/CSOファイルのリネーム
- UMD IDを利用した自動リネーム
- ISO/CSOファイルの削除
- ファイル情報/MS情報の表示
- オンラインアップデート
- ISO/CSO/UMDのファイル検索処理を変更
- prometheus.prxが無い場合のPrometheus Moduleに対応
- prometheus.prxが無い場合にEBOOT.BINのみ処理を行う作業に変更
- 同梱のPrometheus Moduleを0.6βに変更
- KHBBSの場合は専用のEBOOT.BIN/prometheus.prxを利用するように変更
- 同梱のEBOOT.BIN/prometheus.prxはBBS1-3.DATの非復号化用です
- テスト環境をPSP-3000/5.03GEN-Cに変更
- PSP-1000/2000 CFW 5.50GEN-D3 または PSP-2000/3000 HEN5.03 推奨
(1) CFW,HEN インストールユーザーの導入方法 |
1.iso_tool ver1.60 をダウロードし、解凍して下さい。

2.解凍後、出てきた iso_tool フォルダを ms0:/PSP/GAME/ フォルダにコピーし、貼り付けます。

[ フォルダ構成: リムバーブルディスク(F:) / PSP / GAME / iso_tool ]

3.これで、 iso_tool ver1.60 の導入は完了です。
(2) 5.50 prometheus インストールユーザーの導入方法 |
4.iso_tool v1.60 dummy をダウンロードし、解凍して下さい。

5.解凍後、出てきた iso_tool フォルダを ms0:/PSP/GAME/ フォルダにコピーし、貼り付けます。

[ フォルダ構成: リムバーブルディスク(F:) / PSP / GAME / iso_tool ]

6.これで、 iso_tool v 1.60 dummy の導入は完了です。
- U/Dキー:ファイル/項目の選択
- L/Rキー:ディレクトリの移動
- △ボタン:システムメニューの表示
- ○/×ボタン:通常メニューの表示/選択
- ×/○ボタン:キャンセル・ISO/CSO変換の中止
※○/×ボタン:は PSP の設定に追従します。
7.USB と PSP との接続を切断し、吸い出したい UMD を PSP に入れ、メモリースティックより iso_tool ver1.60 を起動します。

8.「UMD DRIVE」を ○ボタン で選択します。

9.UMD MENU というメニューが表示されるので、「ISO変換」をしたい場合は ○ボタン で選択します。

10.また、「CSO変換」をしたい場合は ○ボタン で選択します。

11.「圧縮レベル1~9」というメニューが出てくるので自分に合った値を ○ボタン で選択します。

CSO変換について 圧縮レベル 1(低圧縮) - 9(高圧縮) 数値が大きい方がファイルサイズを小さくできますが、圧縮に時間がかかります。
閾値 50%(低圧縮) - 100%(高圧縮) 数値が大きい方がファイルサイズを小さくできますが、展開時に時間がかかります。 セクタごとに圧縮を行いますが、後のサイズが元のサイズの閾値以上になった場合は圧縮を行わずに、無圧縮データとして保存します。 音楽/映像データなど、元々圧縮されているデータを再度圧縮し、圧縮効果が乏しい状態で展開時間がかかるのを防ぐ機能です。 動画がスムーズに再生されない場合等に効果があるようです。 |
12.ファイル名を指定ダイアログが出てくるので、UMD のIDを記述して STARTボタン で決定をします。

13.「変換を開始しますか?」というダイアログが出てくるので、○ボタン で「はい」を選択します。

※変換中に ○ボタン/×ボタン を押すと ファイルの読み込みに失敗 するのでご注意下さい。

14.XMB 画面に戻り、メモリースティック に吸い出した UMD の ISO/CSO ファイルが保存されていれば成功です。
15.パッチを作成したい ISO/CSO ファイルを ○ボタン で選択します。

16.パッチ というダイアログの内容にある Prometheus パッチ という項目を ○ボタン で選択します。

17.開始しますか? と表示されるので、「はい」を ○ボタン で選択すると、パッチ作成が開始します。
